万能美容オイル?「ゴールデンホホバオイル」

美容オイル第2弾!
前回記事にした「クナイプビオ オイル ローズ」の次に
試しているのが「ゴールデンホホバオイル」
ネットで色々検索していて
「価格の安い順」、かつ、「クチコミも良いもの」を見ていたら、
「マカダミ屋」の「ゴールデンホホバオイル」の「お試しサイズ」を発見!
20mlで、メール便込で600円!
まずはお試しサイズで!
コスメはいくらクチコミ評価がよくても、
体質、肌質などの違いによって、合う、合わないがあるため、
こういった「お試しサイズ」は非常~にありがたい!
いきなり高額で、それなりの量のものを買って、
肌に合わなかったら最悪です。
茶色の背景だとわかりづらい(笑)
蓋の上まで入れて高さ8cmくらいのミニサイズです。
実際のボトルを見るとかなり小さいし20mlは少なすぎる…
と、一見思いますが、1~2滴で十分。
よ~くのびるので、けっこう持ちます♪
ホホバオイルを精製したものと未精製の違い
せっかくだから、ホホバオイルについて
ちょっとだけ調べてみました。←何でもすぐ調べてみる(笑)
ただし、ココはまとめサイトではないし、
あくまでも使ってみた感想を書くのがメインなので、
深く掘り下げていないし、サラッと簡単にしか書いていません(笑)
「ゴールデンホホバオイル」は未精製なので、色は黄色です。
ホホバオイルを精製した物は無色透明らしいです。
ホホバオイルを
【精製したもの】
⇒ 熱処理を加えている
⇒ ビタミンなど栄養成分が破壊 (保湿成分はあるためヘアケアにはいい)
【未精製のもの】
⇒ 「ゴールデンホホバオイル」(熱処理をしていない)
⇒ ビタミンE他ビタミン群、ミネラル、アミノ酸等が豊富(栄養が豊富)
そもそも、ホホバオイルの特徴って?
◆酸化しにくい
「ホホバオイル」は人間の皮脂に1番近いと言われているそうです。
オイルと言っても、実際は植物性の液体の蝋(ロウ)、ワックスで
主成分が「ワックスエステル」(非飽和脂肪酸が少ない)のため酸化しにくい。
人間の皮脂を構成する成分の25%が「ワックスエステル」で、
これを多量に含む植物は「ホホバ」だけとか。
◆高い保湿効果
皮脂には保護機能があり、「ワックスエステル」が皮脂の代わりとなって、
肌表面を膜で覆うようにして「保護」するので、乾燥を防いでくれるそうです。
この「保護作用」で顔などの肌だけではなく、
傷んだ髪の毛、乾燥した髪の毛にもいいみたいです。
実際、クチコミを見ると、けっこうヘアケアに、
髪の毛の保湿に使っている人も多いようです。
私も使ってみましたが、肌と違って乾燥していないし、
元々髪の毛は元気なので、あまり変化はわかりませんでした(笑)
◆低刺激、殺菌効果も…?
低刺激な上、殺菌作用や抗酸化作用のあるビタミン、ミネラル等の
栄養が豊富なため、アトピーの人にもいいらしいです。
◆その他
その他、クチコミなどでも、冬場など「固まってしまった」という声がありました。
ホホバオイルは10℃以下で固体になり、常温で液体に戻るそうです。
私は2月に購入しましたが、一度も固まりませんでしたが。
◆香りは…?
ホホバオイルの香りの特徴なのか、
麦茶を煎じた時のような香ばしい匂いがしました。
(クチコミの中には「無臭」と書いている人もいましたが、無臭ではありません)
嫌な香りではないし、いつまでも続く訳ではないので、
私は気になりません。
実際に使用してみて
美容オイルとして顔に使用してみた感想は、
「クナイプビオオイル」の時感じたのとほぼ同じで、
・保湿効果が高い気がする ・夜塗った後も、朝はしっとり、もちっとしてる感じがする ・化粧のノリが良い感じがする ・サラッとしていてタベタしない |
私は化粧水の後に塗ってますが、テカっているのではなく、
なんかツヤツヤした感じになります。
「クナイプビオオイル」の所でも書きましたが、
やはり某メーカーの「スクワラン」よりイイです。
特に「肌なじみがいい」という印象でした。
「肌なじみがいい」と感じたのも、人間の皮脂に1番近いと
言われている「ワックスエステル」を25%も含んでいるからかな???
商品に同封されていた「マカダミ屋」オリジナルのハンドブックも
けっこう参考になります。
色々なオイルの分布図も載っていました。
ゴールデンホホバオイルは、栄養が豊富で、
オイルにしてはサラサラの方ですね。
確かにベタベタ、ベトベトはしませんでした。
色々調べた結果、ゴールデンホホバオイルは、
人間の皮脂に近いということからか、肌なじみもよかったし、
保湿効果だけではなく、色々な効能があるようです。
オイル保湿で返って乾燥した!などの、興味深い記事もあったけど、
今回はお試しサイズが購入できる「マカダミ屋」で購入しましたが、
「ゴールデンホホバオイル」を扱っている所はたくさんあるので、
色々試してみたいと思います♪
色々調べていたら、お試しサイズは扱ってないけど、
かなりクチコミのいい「ゴールデンホホバオイル」のショップもあったので、
いつか購入してみようかな。
ただ、1~2滴と少量でいいため、かなり持ちがいいので(結局はコスパがいい)、
短期間でそんなに色々試せないのが、いいのか悪いのか(笑)
「マカダミ屋」の「ゴールデンホホバオイル」はもう無くなるけど、
次は、@コスメでプレゼントで当たった美容液があるので(笑)
だから、それが無くなったら「いつか…」購入~!
-
前の記事
コスパ良すぎの中華そば「柴崎亭」 2018.04.17
-
次の記事
こんな所からこんにちは~!ツツジ 2018.04.21