「世田谷の大きなお月さま」本当に大きい栗のどら焼き
先月、「絶品!予約必至の和菓子「いちごの雫」」を
紹介した京王線上北沢駅近くの和菓子店「静花」
きっかけは「いちごの雫」とはいえ、ココの和菓子、
他の物も本当に美味しいです!
昨年4月頃、知人と「いちごの雫」の話をした時に、
「栗のどら焼きも栗が大きくて美味しい!」と聞いて、
買ってみようと思ったら、店内改装のため半年以上閉店。
2017年12月1日、予定より遅れてリニューアルオープンし、
その後、噂の「栗のどら焼き」を買って食べたら・・・。
栗が大きくてビックリ!
周りも美味しい!
名前も「栗のどら焼き」ではなく「世田谷の大きなお月さま」でしたが。。
その後リピートしようとしたら、栗の季節は終わり、
「いちごの雫」が終わる4月中旬まで、お休みとのこと!( ̄□ ̄;)
5月に入り、近くに行った時に覗くと、
売切れのことが多く、なかなか買えず。
そして、先日の母の日、
雨だったせいか、夕方近くに行ったのにありました~♪
「大きなお月さま」はどら焼きそのものを言うのか、
中の栗のことを言うのか???
バター入り餡子のどら焼きもあり、
「くり」の部分に「バター」と書いてありました。
何も書いてない普通のどら焼きもあったので、
どら焼きが「大きなお月さま」ということでしょうね。
厚みもすごいです!(笑)
黒い部分は袋になっていて、ビリビリ破ると、中からどら焼きが!
生地の部分もしっとりキメが細かく、ふわふわです。
袋が盛り上がっていたのは、
こ~んなに大きな栗が丸まる1個ゴロッと入っていたから!
栗も、缶詰や瓶詰の甘露煮みたいに甘ったるくなく、
食感も「栗~!」って感じです(笑) ←どういう説明?
先ほども書きましたが、生地の部分はきめ細かく、しっとりふわふわです♪
写真だと栗の大きさが伝わらないかもしれないので、
メジャーが近くにあったので(なぜ?)、参考までに(笑)
直径3cmは間違いなくあります!
すごく食べごたえがあって、
こんなに大きな栗が丸まる入っていて1個210円(税抜)です。
なんだか絶賛していますが、ワタクシ、正直どら焼きは
そんなに好きなわけではありません。
至って普通の可もなく不可もなくのどら焼きは食べたいと思わない。
まず、生地が固めやボソッとしていたら、その時点でもうNGです。。
何か美味しい特徴がないと要らない(笑)
この「静花」の「世田谷の大きいお月さま」栗どら焼きは、
また食べたいと思うどら焼きです♪
この日、店頭に並んでいた、全て手作りの米粉で作ったという
串団子(みたらし、あんこ、きなこ、ごま)が、餅も柔らかそうで
美味しそうだったなぁ。。。
1本100円だったし!
「静花」は「いちごの雫」以外にも、このように美味しそうな和菓子、
美味しい和菓子が色々あります。
職人の御主人に、どこで修業をされたのか聞いてみたいくらい美味しい。
栗を使った薯饅頭(←名前失念)や「くるみ餅」なども買いましたが
「いちごの雫」だけではなく、全てのものの素材に拘っている感じがします。
そして、いちごや栗にしても中に入っているものが大きい!
ついこの間食べた、きなこと黒蜜をかけて食べる「くるみ餅」も
説明通り、大きなくるみが入っていて、それも新鮮な感じのくるみでした。
餅の部分、わらび餅?も美味しかったし。
まだまだ食べてみたい和菓子がいっぱいのお店です♪
所 在 地 | 東京都世田谷区上北沢4-13−8 |
---|---|
交通機関
|
【電車】 京王線「上北沢駅」北口下車徒歩2分 (サミットと花屋の間を左折し、最初の四つ角を右へ) |
営業時間 |
9:30~18:30 定休日:不定休 |
問合わせ | 「静花」 ☎ 03-3304-8718 |
-
前の記事
贅沢果汁50%マスカットチューハイ 2018.05.15
-
次の記事
西城秀樹の死と人身事故で 2018.05.17